堺市の新築の賃貸物件|こころ不動産深井店 > こころ不動産 深井店のスタッフブログ記事一覧 > 【2023年版】一人暮らしで「家具家電レンタル」を使うメリット・デメリットとは?

【2023年版】一人暮らしで「家具家電レンタル」を使うメリット・デメリットとは?

≪ 前へ|岸和田市の住みやすさについて!子育て世代におすすめの理由とは?   記事一覧   大学生の一人暮らし!保証人は必要?入居審査についてご紹介|次へ ≫
カテゴリ:住まい探しの豆知識

家具家電レンタルとは?一人暮らしでのメリットとデメリットをご紹介

賃貸物件に引っ越しする際、家具や家電を購入すべきかお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、家具家電をレンタルすることで、引っ越し費用を節約できるサービスをご紹介します。
家具家電レンタルサービスのメリットだけでなくデメリットもお伝えしますので、サービスの利用に際し、お役立てください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

家具家電レンタルとは?一人暮らしに向いている?

家具家電レンタルとは?一人暮らしに向いている?

家具家電レンタルとは、生活に欠かせない家具や家電製品を個人に貸し出すサービスです。
商品は、セットタイプの他、ライフスタイルに応じた単品での組み合わせもできます。

家具家電レンタルは一人暮らしの初期費用を節約できる!

大学生や単身赴任、長期出張などで一人暮らしを始める際、家具や家電製品の購入に25万円、引っ越しにかかる費用は3~10万円が目安になります。
家具の内訳は、ベッドや布団、収納家具やカーテン、椅子やテーブルなど、家電製品は、冷蔵庫や洗濯機、電子レンジや炊飯器などです。
この他、生活には、食器や掃除用品、ゴミ箱などこまごました雑貨類も揃えなければなりません。
一人暮らしの初期費用を安くする目的で引っ越し先での購入や無料配送を利用しても、購入費用はかかるため大きな出費です。

家具家電レンタルサービスでは、家具や家電製品を購入しないため、一人暮らしの初期費用の節約が可能です。

家具家電レンタルサービスと家具家電付き賃貸物件やリースとの違いは?

一人暮らし向けの家具や家電製品を貸し出すサービスは、レンタル以外に、サブスクリプションやリースタイプ、家具家電付き賃貸物件があります。
サブスクリプションは、月額制の貸し出しサービスで契約期間は無制限、リースは契約期間が年単位で設定してあるサービスです。
一方、家具家電付き賃貸物件は、あらかじめ物件内に家具や家電が設置してあり、利用料は賃料に加算してあります。
レンタルサービスは、長期間の契約になると割引価格の適用により安くなりますが、この他の契約は、固定料金制のため長期間利用しても安くはなりません。
大学や専門学校、長期出張などでは、固定料金制よりも割引価格があるレンタルは毎月の負担額を少なくできます。
また、リースは新品、サブスクリプションは新品と中古品から選ぶなどの設定がありますが、レンタルや家電付き賃貸物件では選べず、多くは中古品になる点が違いです。
新品にこだわらず、学生の間だけなど利用期間が明確になっている場合は、レンタルサービスは毎月の負担額が少なくて済みます。
一人暮らし向けの家具や家電を貸し出すサービスはいくつかありますが、契約期間中の総額を比較すると、安く利用できるのはレンタルタイプです。

家具家電レンタルのメリットとは?購入するよりも良い?

家具家電レンタルのメリットは?購入するよりも良い点とは?

家具や家電をレンタルすると、購入費用や引っ越し費用の節約以外のメリットもあります。
サービスの内容に対する理解を深めるためにも、知っておきましょう。

家具家電レンタルのメリット①:一人暮らしの初期費用を安くできる

家具家電レンタルを利用すると、一人暮らしの初期費用を節約できる他、購入にかかる時間や交通費なども節約できます。
大学や専門学校への進学を機に一人暮らしを始める場合、購入費用を親が負担するため、進学準備は親も行動をともにするのが一般的です。
親の運転するマイカーを利用する場合もありますが、直接店舗を訪れて製品を選ぶなど時間もかかります。
ところが、家具家電レンタルサービスでは、インターネット上でサービスや製品選びが完結するため、交通費も時間もかかりません。
親の休日を気にすることなく契約が完了するため、引っ越し準備などで忙しいときに、親子ともに時間を節約できます。

家具家電レンタルのメリット②:家具の組み立てや家電製品の設置もセット

購入した家具の組み立ては、慣れない作業で苦労しますが、サービスを利用すると、組み立てもセットになっている点がメリットです。
家電製品をインターネットで購入した場合、配達先が玄関になっていることもあり、設置は別料金になっていることもあります。
貸し出しサービスでは自社の所有する製品を利用者が快適に利用できるよう、利用場所に設置するサービスは無料です。
配送するときに使用した梱包材なども持ち帰るため、利用者は、引っ越し後のゴミ出しなどの負担もありません。

家具家電レンタルのメリット③:処分費用も節約できる

サービスの契約期間が満了すると、家具や荷電の撤去をサービス提供会社がおこなうため、利用者は何もしなくても物件から退去できます。
家具や荷電を購入した場合、すべて自分の持ち物であることから、責任をもって搬出しなければなりません。
引っ越し先で使用するためには引っ越し費用がかかり、不要の場合は処分費用が必要です。
ところが、借りた家具や荷電は契約先が引き取るため処分する費用も手間もかからず、身軽に退去できます。
ただし、サービスを展開する会社によっては、引き取り作業は別料金に設定している場合もあるため、契約する際に確認しましょう。

家具家電レンタルのデメリットとは?利用前に知っておきたい注意点

家具家電レンタルのデメリットとは?利用前に知っておきたい注意点

家具家電の貸し出しサービスを利用する前に、デメリットや注意点を把握しておくと、利用中のトラブル回避に役立ちます。
利用を開始してから「こんなはずではなかった」などと後悔しないよう、事前に契約内容や注意点を明確にしておくことが大切です。

家具家電レンタルのデメリット①:長期間の利用には向かない

大学生活は4年間ですが、大学院に進学した場合や就職後も契約を更新し続けると購入するときと比較して負担額が大きくなります。
貸し出しサービスは、3年間までは購入するよりも安上がりになるため、3年を目安に利用を継続するか検討しましょう。
また、セット契約では、当初の思惑と異なって不要になる製品もあり、費用が無駄になることもあります。
製品ごとに個別契約では、使わなくなった製品だけを解約する際、手数料がかかる場合もあるため、一人暮らしを始めるときは最低限の製品にしておくなどの対応が必要です。

家具家電レンタルのデメリット②:提供を受ける製品は中古品の場合がある

リース契約は新品ですが、貸し出しサービスは、中古品の場合もあります。
提供する会社の所有する製品を利用するためですが、契約期間中に故障した場合の修理や交換は無料で対応してくれることから問題はありません。
注意したいのは、取扱説明書の使用方法を無視した使い方をした場合は、無料修理の対象外になります。
使用前に取扱説明書をよく読むなど、使い方や使用する際の注意点を理解してから使用しましょう。
この他、会社が提供する製品から選ぶため、実家と同じ年式の製品を使いたいなどの希望はかなわないこともあります。

家具家電レンタルのデメリット③:最低利用期間中は解約できない可能性がある

貸し出しサービスの契約期間は、提供する会社によって異なります。
数か月単位で更新するタイプの他、最低利用期間は1年、その後は数か月ごとに更新などさまざまです。
最低利用期間が長期の場合であっても、途中で解約できますが、違約金の請求を受けることもあります。
その際、引き取り手数料や返送料も負担しなければならないケースもあるため、契約前に必ず確認しましょう。
サービスの提供会社によって契約内容も異なるため、わからない点は契約前に問い合わせるなどして確認し、サービス内容を理解してから利用しましょう。

まとめ

家具家電レンタルとは、生活必需品である家具や家電製品を貸し出す個人向けサービスです。
設置や組み立て、引き取りもセットになっており、一人暮らしの初期費用や退去費用の負担軽減に役立ちます。
提供を受ける製品は中古品が中心になりますが、修理は無料対応になっている会社が多く、不安なく利用できるサービスです。

こころ不動産深井店への問い合わせはこちら



≪ 前へ|岸和田市の住みやすさについて!子育て世代におすすめの理由とは?   記事一覧   大学生の一人暮らし!保証人は必要?入居審査についてご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


山洋宿院ハイツ

山洋宿院ハイツの画像

賃料
4.5万円
種別
マンション
住所
大阪府堺市堺区寺地町西3丁
交通
寺地町駅
徒歩4分

サニーハイツ堺4号棟

サニーハイツ堺4号棟の画像

賃料
7.5万円
種別
マンション
住所
大阪府堺市堺区七道西町
交通
七道駅
徒歩6分

堺市堺区綾之町東1丁貸家

堺市堺区綾之町東1丁貸家の画像

賃料
6万円
種別
テラス
住所
大阪府堺市堺区綾之町東1丁
交通
綾ノ町駅
徒歩2分

和泉市上町戸建

和泉市上町戸建の画像

賃料
7万円
種別
一戸建て
住所
大阪府和泉市上町
交通
北信太駅
徒歩9分

トップへ戻る

LINE

来店予約