大阪市は観光地としても名高く魅力的な街が多いため、どの地域に住もうか迷ってしまいますよね。
大阪市東淀川区は、交通アクセスが良いうえに治安が良く、安心して暮らせる街です。
引っ越し先を決める前に、気になる街の概要を調べておくと、住んでからのイメージができるでしょう。
そこで今回は、新しいお住まいを検討中の方向けに、大阪市東淀川区の概要や住環境、家賃相場などについてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の賃貸物件一覧へ進む
大阪市東淀川区の住みやすさについて:概要
大阪市東淀川区は、治安が良いため住みやすく、市内第3位の人口を誇る人気のベッドタウンです。
以下では、大阪市東淀川区の概要についてご紹介します。
人口と気温について
大阪市東淀川区は、大阪市北東部に位置し、約17万5千人が住んでいます。
区内には、淀川・神崎川・安威川の3つの川が流れ、穏やかな雰囲気が広がっています。
交通利便性も高く、大阪市内中心部や京都方面へのアクセスも便利です。
また、人気のある大学キャンパスがあり、学生が賑わう活気あるエリアとなっています。
2023年の大阪市東淀川区の平均気温は18.0度で、平均最低気温は1月に6.5度、平均最高気温は8月に29.9度です。
四季折々の日本らしい気候で、比較的快適な生活が期待できます。
治安が良い街
大阪市東淀川区は、治安が良く犯罪の発生率も低いエリアで、女性の一人暮らしにもおすすめの街です。
防犯対策として、街中には増加した防犯カメラの設置や、路上強盗や公開手配情報などを区民に知らせるための「安まちメール」が配信されています。
とくに、2019年に開業したJR東おおさか東線「JR淡路駅」周辺は、市民や警察のパトロールが強化されている地域で、単身者だけでなくファミリー世帯からも人気があります。
ただし、区内での自転車利用者が多いことには注意が必要です。
なぜなら、路上駐輪や自転車の盗難事件が比較的多発しているからです。
大阪市東淀川区での生活では、自転車を利用する際には適切なマナーを守り、盗難防止対策を十分に講じるよう心掛けましょう。
東淀川区の歴史
縄文時代、大阪市東淀川区は海の中に存在していましたが、河口付近の堆積物が州を造り、難波八十島となりました。
洪水の頻発は住民にとって悩みの種でしたが、明治時代に実施された川の改修工事などにより、現在の姿に変貌します。
そのあと、大正14年に大阪市による市域編入がおこなわれ、東淀川区が誕生しました。
平成27年には、東淀川区が市内で人口第3位の区として成長し、大阪市編入90周年を迎えました。
都市基盤整備の一環として、平成18年には地下鉄今里筋線が開業し、駅前の広場や公園が整備されました。
平成31年にはJRおおさか東線が開業し、ますます大阪市東淀川区の発展が期待されるでしょう。
▼この記事も読まれています
大阪府堺市西区の住みやすさを魅力・住環境・子育ての3つからご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の賃貸物件一覧へ進む
大阪市東淀川区の住みやすさについて:住環境
大阪市東淀川区は、交通アクセスに優れており、買い物にも便利な街です。
以下では、大阪市東淀川区の住環境についてご紹介します。
公共交通機関に恵まれている
大阪市東淀川区は、電車とバスの公共交通機関が豊富で、近隣には高速のインターチェンジもあり、暮らしやすい街です。
区内には「阪急千里線」「阪急京都本線」「大阪メトロ今里筋線」「JRおおさか東線」の4つの路線が運行されました。
そのため、大阪市内はもちろん、京都方面・淀屋橋・北浜へのアクセスが良好です。
JR淡路駅があるJRおおさか東線は、平成31年に開通し、新大阪駅へのアクセスも約5分で可能です。
阪急京都本線を利用すれば、京都の観光地である京都河原町方面へも便利にアクセスできます。
街を走る路面バスも充実しており、通勤・通学や公共施設へのアクセスはもちろん、遠出や出張にも便利な環境が整っています。
さらに、阪神高速道路のインターチェンジが近隣にあり、車での移動が便利な点も特徴として挙げられるでしょう。
恵まれた買い物環境
大阪市東淀川区は、普段のお買い物に便利なスポットが多く点在しています。
区内には食料品が手に入る24店舗のスーパーマーケットがあり、業務スーパーマーケットやリーズナブルな価格で知られるスーパーマーケットなど、さまざまなお店があります。
また、日用品の買い物に便利なドラッグストアも16店舗あります。
大阪市東淀川区での生活では、普段のお買い物には困ることはないでしょう。
さらに、大阪メトロ今里筋線上にある瑞光四丁目駅から徒歩6分の場所にある「かみしんプラザ」では、食料品や日用品だけでなく衣料雑貨も手に入ります。
この複合商業施設には飲食店も入っており、休日のお出かけにも適しています。
公園
大阪市東淀川区には複数の公園があります。
新大阪駅から徒歩約5分の「山口本町公園」は、広々とした敷地を有し、春にはお花見が楽しむことができるでしょう。
公園には滑り台やジャングルジム、ブランコだけでなく、幼児用の滑り台やブランコも設置されています。
また、柵付きの衛生的な砂場もあり、小さなお子さんが安心して遊べるでしょう。
春には桜が咲き誇り、ピクニックにも最適です。
気軽に楽しめる公園があり、大阪市東淀川区は子育て世帯にも住みやすい街です。
実際に住んでいる方の口コミ
実際に、大阪市東淀川区に住んでいる方々の口コミをチェックしてみましょう。
●「駅周辺に飲食店やスーパーマーケットやディスカウントストアなどが揃う活気のある街」
●「交通の便がよく、梅田までのアクセスが良好」
●「川が流れ、穏やかな雰囲気で住みやすい」
口コミから大阪市東淀川区は、交通利便性と生活利便性に優れている一方で、自然が多く穏やかで住みやすい街であるといえます。
▼この記事も読まれています
大阪府堺市東区の住みやすさをご紹介!盛りだくさんの行政支援とは?AC
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の賃貸物件一覧へ進む
大阪市東淀川区の住みやすさについて:家賃相場
ご自身の予算と、住みたい街の家賃相場があうかどうかを確認すると良いでしょう。
以下では、大阪市東淀川区の家賃相場を、部屋のタイプ別にご紹介します。
ワンルーム~1LDK
ワンルームから1LDKは、1人暮らしにおすすめの部屋タイプです。
ワンルームは1つの部屋にキッチン・ダイニング・リビングがまとめられ、1LDKは居間1室とリビング・ダイニング・キッチン(LDK)に構成されています。
これらのタイプの家賃相場は、4.66万円から7.48万円です。
2K~2LDK
2Kから2LDKは、2人暮らしやルームシェアにおすすめの部屋タイプです。
2Kは居間2室とキッチンで構成され、2LDKは居間2室とキッチン・ダイニング・リビング(LDK)で構成されています。
これらのタイプの家賃相場は、6.11万円から9.51万円です。
3K~3LDK
3Kから3LDKは、子育て世帯におすすめの部屋タイプです。
3Kは居間3室とキッチンから構成され、3LDKは居間3室とリビング・ダイニング・キッチン(LDK)から構成されています。
これらのタイプの家賃相場は、7.39万円から10.76万円です。
4LDK以上
4LDKは、一人部屋を持ちたい子どもがいるファミリー層におすすめです。
居間が4室以上とリビング・ダイニング・キッチン(LDK)から構成されているため、家族それぞれの一人部屋が手に入ります。
これらのタイプの家賃相場は、11.19万円です。
大阪市東淀川区の周辺にある街の家賃相場と比べると、家賃は低めです。
▼この記事も読まれています
大阪府堺市北区の住みやすさをご紹介!魅力や住環境・子育て支援サービス
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
今回は、大阪市東淀川区の住みやすさをご紹介しました。
交通利便性が良く、買い物スポットが充実している街ですが、治安が良く女性の一人暮らしにもおすすめです。
家賃相場は、周辺の街と比較すると低めであるため、住みやすい街といえるでしょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の賃貸物件一覧へ進む