通勤に便利な立地が良い・静かな住環境で暮らしたいなど、お引っ越し先を選択するときの条件はさまざまです。
どのような条件であっても、共通しているのはその方にとって「住みやすさ」を感じられることではないでしょうか。
そこでこの記事では、浪速区の住みやすさについて、概要や住環境、家賃相場など、さまざまな角度から解説します。
ぜひ、お引っ越し先を決める際のご参考になさってください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の賃貸物件一覧へ進む
浪速区の概要から見る住みやすさ
浪速区と聞くと、通天閣やジャンジャン横丁などをイメージする方が多いのではないでしょうか。
華やかながらも下町風情の残る大阪府屈指の観光地として、足を運んだことがある方もいるかもしれません。
この章では、観光地ではなく生活を送るための自治体としての側面から、浪速区の概要を解説します。
浪速区の概要①位置
浪速区は、大阪市のほぼ中央に位置しています。
そのため、堺方面・和歌山方面・神戸方面・奈良方面・京都方面のいずれにも交通アクセスが良いことが特徴です。
交通アクセスの良さは、中小商工業地域としての発展につながってきました。
隣接自治体は、西区、大正区、天王寺区、西成区、中央区となっています。
浪速区の概要②区全体の特徴
区全体の特徴のひとつは、日本一面積が小さな行政区であることです。
しかし、中小商工業地域としての発展が目覚ましく、現在は狭い面積のなかに多くの商業施設が立ち並んでいます。
浪速区にある名所や有名な商業施設は、次のとおりです。
●通天閣
●ジャンジャン横丁
●大阪木津卸売市場
●でんでんタウン
●なんばパークス
浪速区は、新旧さまざまな名所・商業施設、そして下町情緒が混じりあい、唯一無二の雰囲気を醸し出しています。
買い物だけでなく、グルメやレジャーも楽しめる地域です。
浪速区の概要②各エリアの特徴
コンパクトな浪速区ですが、最寄り駅や位置関係から、さらに6つのエリアに分けられます。
難波
JR大和路線「難波駅」を中心とするエリアで、大阪の2大繁華街のひとつ「ミナミ」のすぐ近くです。
そのためにぎやかなエリアだと思われがちですが、ファミリー層が多く、静かで落ち着いた雰囲気となっています。
大国町
地下鉄御堂筋線・四つ橋線「大国町駅」を中心とするエリアです。
長い歴史を誇る大阪木津卸売市場を有し、スーパーマーケットも多いため、利便性の高さに定評があります。
桜川
地下鉄千日前線・阪神電鉄「桜川駅」を中心とするエリアです。
おしゃれなスポットやマンションが多く、住宅街として知られています。
日本橋
地下鉄堺筋線「恵美須町駅」を中心とするエリアで、駅の北側が該当します。
でんでんタウンがあり、西の秋葉原とも呼ばれて観光客の多いエリアですが、夜間は比較的落ち着いていることが特徴です。
塩草
JR大阪環状線「芦原橋駅」を中心とするエリアです。
スーパーマーケットが多く、広い公園もあるため、子育て中の方も住みやすいでしょう。
恵美須町
日本橋エリアと同様に、地下鉄堺筋線「恵美須町駅」が最寄り駅のエリアです。
通天閣やジャンジャン横丁は、このエリアにあります。
観光客が多いため日夜を問わずにぎわっていますが、住宅が多い地域もあり、場所を選べば比較的静かに暮らせます。
▼この記事も読まれています
大阪府堺市西区の住みやすさを魅力・住環境・子育ての3つからご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の賃貸物件一覧へ進む
浪速区の住環境から見る住みやすさ
浪速区は区内各地に名所があり、6つのエリアのどこに住むかによって雰囲気や住環境が変わります。
しかし浪速区の特徴である商業施設の多さから、いずれのエリアも買い物環境は良好です。
この章では、住環境のなかでも子育て支援制度、交通アクセス、治安から、浪速区の住みやすさを解説します。
浪速区の住環境①子育て支援制度
浪速区は商業施設が多いため、ファミリー層が暮らす住宅街はありますが、大阪市内では比較的子どもの数が少ない地域です。
待機児童数も少なく、保育所を利用しやすい環境だといえるでしょう。
大阪市には「こども医療費助成制度」や「児童いきいき放課後事業」があり、浪速区で生活する子どもも対象です。
区の事業としては、子育て支援情報紙の発行や「子育てつどいのひろば」「浪速区子育て支援室」の設置などが挙げられます。
公園の数も少なくはないため、放課後や休日に子どもが遊ぶ場所の心配はないでしょう。
浪速区の住環境②交通アクセス
浪速区内の6つのエリアは最寄り駅が異なりますが、いずれのエリアの最寄り駅も、大阪駅まで15分~25分、神戸駅・京都駅まで約1時間です。
浪速区内には、以下のように多くの路線の駅・停留所が存在しています。
●JR大阪環状線・関西本線(大和路線)
●南海電気鉄道南海本線・高野線(汐見橋線)
●阪神電気鉄道阪神なんば線
●Osaka Metro御堂筋線・四つ橋線・千日前線・堺筋線
●阪堺電気軌道・阪堺線
浪速区は面積が狭いため、ほかのエリアの最寄り駅も比較的利用しやすいでしょう。
また、電車だけでなく、バス路線も充実しています。
浪速区の住環境③治安
大阪府警察が公表している「刑法犯罪種および手口別発生市区町村別認知件数」によると、令和5年に浪速区内で認知された刑法犯罪の数は2,375件でした。
もっとも多いのは窃盗で、自転車盗や万引きが過半数を占めます。
浪速区は繁華街が点在するため、路地裏に入ったり、日没後に近寄ったりするとトラブルに巻き込まれてしまうかもしれません。
浪速区では犯罪を減らすために、次のような安全対策に取り組んでいます。
●防犯カメラの設置(新設・増設)
●落書き消去活動や美化活動
●浪速区暴力団排除条例の施行
●夜間パトロールの実施
●子どもの防犯力アップ事業の実施
このほかにも多くの安全対策を講じており、治安改善への意識が高い区だといえるでしょう。
また、6つのエリアによっても治安が異なり、難波エリアや大国町エリア、桜川エリアは治安が良く、落ち着いた住宅街となっています。
▼この記事も読まれています
大阪府堺市東区の住みやすさをご紹介!盛りだくさんの行政支援とは?AC
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の賃貸物件一覧へ進む
浪速区の家賃相場から見る住みやすさ
賃貸物件を探している方がエリアの住環境とあわせて気になるのは、家賃相場ではないでしょうか。
浪速区は大阪都心6区のうちの1区であり、繁華街や名所、商業施設が多いため、にぎやかな地域です。
しかし家賃相場は比較的安く、賃貸物件を借りやすいエリアでもあります。
浪速区の賃貸物件の家賃相場は、次のとおりです。
●ワンルーム・1K:6.5万円
●1DK・1LDK:9万~13.5万円
●2K:9万円
●2DK・2LDK:15.5万~22万円
●3DK・3LDK~:25万円~
浪速区の賃貸物件は1K~1LDKの単身者もしくは二人暮らし向けが多く、それ以上の間取りの物件は少ない傾向にあります。
なお、浪速区と同様に大阪都心6区であり、浪速区の隣接自治体でもあるの家賃相場は、次のとおりです。
●ワンルーム・1K:5万~8万円
●1DK・1LDK:9万~13.5万円
●2K:9万円
●2DK・2LDK:15.5万~22万円
●3DK・3LDK~:25万円~
築年数や駅からの距離などの条件はさまざまであるため、一概には言えませんが、中央区は浪速区よりも家賃相場が高くなっています。
都心部で家賃を抑えて暮らしたい方にとって、浪速区はおすすめのエリアだといえるでしょう。
▼この記事も読まれています
大阪府堺市北区の住みやすさをご紹介!魅力や住環境・子育て支援サービス
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
浪速区は大阪市の中心部に位置し、神戸や京都など、各方面へのアクセスの良さが特徴です。
商業施設や観光地が多くにぎやかなエリアである反面、落ち着いた住宅街も存在します。
浪速区の家賃相場は近隣自治体よりも安く、都心部で家賃を抑えて暮らしたい方におすすめの地域です。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市周辺の賃貸物件一覧へ進む