入居前に駆除してあるはずの賃貸物件内でゴキブリを見かけて、お困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、賃貸物件内にゴキブリが発生する原因について解説します。
入居後してから有効な害虫対策と物件内で見つけたときの駆除方法についてもお伝えしますので、賃貸物件内のゴキブリ発生にお悩みの方はぜひお試しください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら害虫駆除済みの賃貸物件内にゴキブリが発生する原因は?
賃貸物件では、入居者が入れ替わるときにはハウスクリーニング作業とともにゴキブリ駆除もおこなうのが一般的です。
しかし、どんなに駆除をおこなってもゴキブリの発生は防げません。
そこで、賃貸物件内にゴキブリが発生する原因を知って、駆除に役立てましょう。
賃貸物件に発生する原因は築年数?それとも構造?
築年数が経過した賃貸物件ほど、外壁や給排水設備が劣化しているためゴキブリが多く発生します。
侵入経路が多くあると害虫の出入りが活発になり、エサに困らないのも原因です。
ひび割れや隙間が多いと、成虫は隠れやすく、産み付けた卵も孵化する確率が高まります。
とくに、木造建築の場合は、鉄筋コンクリート造よりも柱や梁などを容易にエサにできるため、繁殖してしまうのも理由です。
この他、空室が多い賃貸物件は、害虫が多くなってしまいます。
空室の使用しない給排水設備を通路にしてエサを求めて行動でき、上下左右の部屋でおこなう薬剤を使用した駆除作業から逃げ込めるからです。
元来、ゴキブリは、温暖で湿った環境を好むためキッチンや風呂場に多くとどまります。
空室は水を使用しないため乾燥していますが、人の出入りがなく日中でも暗いことから居心地が良く、ホコリなどが格好の居場所になってしまいます。
原因を把握するポイントはゴキブリの侵入経路の特定!
給排水設備を使って隣室から侵入する以外に、ゴキブリが居室内に入ってくるのは、窓の隙間や玄関です。
引っ越しの荷物にくっついて入る他、窓の隙間からでも簡単に入り込んでしまいます。
ゴキブリは2mmの隙間があれば通過できるため、外壁のひび割れや換気口などが侵入経路になることも珍しくありません。
多くの害虫は、垂直方向への移動を得意としていることから、1階に飲食店が入居している物件ほど高確率で害虫が侵入します。
飲食店が店内を清潔にするため駆除作業をおこなうと、上階に逃げ込んでくるからです。
この他、賃貸物件の周囲に樹木が茂っている、ベランダで植物を育てているときも害虫は多くなります。
樹木を伝って上階に近づく他、羽根で自力飛行して、行動範囲が広がることが駆除済みの物件内に侵入する原因です。
ゴキブリ対策は賃貸物件に入居後の駆除も欠かせない?
たとえ入居前に害虫駆除をおこなった賃貸物件であっても、年月が経過すると薬剤の効果はなくなります。
今回は薬剤を使用する方法と使用しない方法をご紹介しますので、お役立てください。
ゴキブリを見つけてから始めても効果を発揮しますので、すぐに実践しましょう。
簡単にできる対策はゴキブリ駆除剤!
置くだけで害虫が侵入するのを防ぐ駆除剤は、誰もが簡単にできるゴキブリ対策です。
屋外や室内に設置する駆除剤は、有効期間が1年くらいのタイプが多く、費用が少なくて済みます。
どちらのタイプも、使用上の説明をよく読み、適切な場所に設置することが重要です。
くわえて、小さな子どもやペットなどがいるご家庭は、誤飲事故の防止に配慮した場所への設置を心掛けましょう。
害虫の侵入経路をふさいで駆除効果を高める!
窓や玄関の隙間は、エアコンの冷暖房効果を下げる要因にもなるため、隙間をふさぐテープなどを貼り付けます。
エアコンのホース周辺の隙間が気になるときも同様の処理で対策し、ゴム板やパテなどを詰めるなど物件に手を加える方法は避けましょう。
どうしても気になる隙間は、管理会社や貸主に修理を依頼して、退去時にトラブルにならないようにします。
排水口からの侵入対策は、使用しないときはフタをする方法が有効です。
キッチンのシンクやお風呂場、洗面台などにおこないますが、使用するたびに取り外しが面倒な場合は、サイズに応じたゴミ受けを置くだけでもフタの役割を果たします。
ゴミ受けや排水口のフタは排水口のサイズを測定し、適合するものをホームセンターやインターネット通販で購入するなど、隙間が生じないようにすることがポイントです。
ハーブやアロマの利用とこまめな掃除は環境にもやさしい対策!
除虫菊やミントなどのハーブは、玄関に置くだけで害虫が侵入するのを防ぎます。
薬剤を使用しないことから、小さなお子さんがいるご家庭でも不安なく使用できる点もメリットです。
この他、害虫が繁殖するホコリを取り除く、エサとなる生ゴミは袋に入れて口をしっかり縛り、フタ付きのゴミ箱に入れるなども効果があります。
そのうえで、生ゴミは収集日に出し、ゴミ箱を洗って乾かすなど室内が清潔になるよう心掛けましょう。
賃貸物件内でゴキブリを見つけたときにおすすめの駆除方法!
どんなに対策を施しても、賃貸物件の居室内のすべてのゴキブリは駆除できません。
そこで、室内で害虫を発見したときに備えて準備を整えておくと安心です。
殺虫スプレーは噴射距離が長いタイプがおすすめ!
殺虫スプレーにもさまざまな種類がありますが、できるだけ距離をとって対処したいときは、噴射距離の長いタイプにします。
キッチンや洗面台の近く、風呂場の脱衣スペースなど、多く遭遇する場所に配備しておくとすぐに対処できて便利です。
ただし、噴射距離が長いため薬剤の飛び散る範囲が広くなり、床や壁がべたついてしまいます。
子どもやペットのいるご家庭は、噴射中に薬剤が飛び散っている範囲に入ってこないように注意しましょう。
また、保管場所は子どもの手の届かないところにするなど、事故が起きないように注意が必要です。
ガムテープで取り除く方法は一発必中がコツ!
棒の先に取り付けたガムテープにくっつけて取り除く方法は、ゴキブリに近寄らなければ捕獲できない方法です。
しかも、粘着性の高いテープを使用するため、虫のいない床にくっついてしまうと跡が残ります。
そこで、狙いを定めて取り逃がさないようにくっつけ、ゴミ袋に入れるなどして処分しましょう。
俊敏な動きの害虫を捕まえるのは至難の業ですが、捕獲できたときの喜びは格別です。
殺虫スプレー同様、室内に複数個設置し、置き場所にも気を配って普段の生活に支障をきたさないようにしましょう。
また、使用しないまま経過すると粘着性が弱り、いざという場面で使えません。
こまめにガムテープを交換するなどの手入れが必要です。
困ったときは害虫駆除の専門業者に依頼する!
毎日出現するなど、遭遇する頻度が高いときは、害虫駆除の専門業者に依頼するなどの方法もおすすめです。
多くの業者は、殺虫剤などで対処した後、掃除をおこなって駆除剤を設置します。
費用の目安は、出張費用も含めて1部屋につき8,000~12,000円、そのうえ、作業後の半年間は効果が継続する点も魅力です。
ただし、作業により、他の居室に害虫が逃げ込むなど周囲に大きな影響も与えてしまいます。
事前に管理会社や貸主に相談するなどして、勝手に依頼しないことが大切です。
まとめ
賃貸物件は、入居者が入れ替わるときにゴキブリなどの害虫対策をおこないますが、時間が経過すると効果は弱くなります。
害虫などの発生を防ぐには、物件内の隙間をふさぐ、室内を清潔にするなどの対策が有効です。
害虫の発生に対処できず、専門業者に依頼するときは、事前に管理会社や貸主に相談してから依頼しましょう。