堺市の新築の賃貸物件|こころ不動産深井店 > こころ不動産 深井店のスタッフブログ記事一覧 > 【2023年版】アパートとマンションの違いって何?どちらが向いている?

【2023年版】アパートとマンションの違いって何?どちらが向いている?

≪ 前へ|【2023年版】賃貸物件でも使える「電子契約」のメリット・デメリットとは?   記事一覧   高校生でも一人暮らしは可能?問題点や契約までの流れについて|次へ ≫
カテゴリ:住まい探しの豆知識

アパートとマンションの違いとは?それぞれの特徴や向いている方を解説

物件情報を見ると、同じような集合住宅でも記載がマンションだったり、アパートだったりと建築物によって異なることに気が付くでしょう。
両者にどのような違いがあるのでしょうか?
この記事では、アパートとマンションの違い、それぞれの特徴や向いている方をご紹介します。
アパートとマンションの違いを知ることで効率良く物件探しが進められるので、ぜひ参考にしてみてください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

アパートとマンションの「違い」とは?

アパートとマンションの違いとは?

アパートとマンションの印象は人それぞれ異なると思いますが、どのように定義されているか具体的に聞かれると答えに悩む方が多いのではないでしょうか。
アパートとマンションの呼び名にはどのような意味があるのか紐解いていきましょう。

アパートとマンションの定義とは?

実は、アパートとマンションの違いを明確に表す定義はありません。
国土交通省の調査では、マンションを「3階建て以上」「分譲・共同建」「鉄筋コンクリートや鉄骨造」と定義していますが、法律で決められているわけではありません。
アパートもマンションも集合住宅のことであり、どのような条件の物件を呼ぶかの区別は管理者や不動産会社によって異なります。
登記簿謄本に建物の構造や床面積などの記載はありますが、アパートかマンションかなど区分は記されません。
アパートとマンションに正式な定義はなく、線引きされていないのが現状です。

アパート・マンションの呼び方は不動産会社・大家さんが決める

対象の集合住宅をアパートと呼ぶか、マンションと呼ぶかは、物件を取り扱う不動産会社や大家さんによって決められます。
法律で区分けが定められていないため、物件を取り扱う管理者の判断基準によって決定できるのです。
多くが建物の構造や階層、建築材料などを判断指標として、アパートかマンションかを区別しています。
その他にも共用設備や家賃の違いで区別することもあります。
たとえばエレベーターがある集合住宅をマンションと呼び、エレベーターがない集合住宅をアパートと呼ぶという判断指標もあります。
アパートやマンション以外の呼び方として、ハイツ・メゾン・コーポ・レジデンス・ヴィラなどの呼び方があります。
アパートとマンションの違いが明確でないように、こちらに関しても法律で決められた定義はありません。
英語、フランス語、イタリア語が語源の言葉で、建造物のターゲットやイメージに合う名前が使用されています。
集合住宅を表す名前に「団地」がありますが、団地とは同じ敷地に建てられた共同住宅のことであり、都道府県や市町村、UR都市機構、公社が管理・運営する住宅を指します。
アパートやマンションとは違いがあることを理解しておきましょう。

一般的なアパートとマンションの違い

法律上で定義はされていないものの、不動産業界の慣習として以下のように捉えている不動産会社や大家さんが多いので覚えておきましょう。

●アパートとは、構造が木造や軽量鉄骨で階層は2階建て以下である
●マンションとは、構造が鉄骨造や鉄筋コンクリート造で階層は3階建て以上である


さまざまな判断基準がありますが、一般的な分け方を共通認識として持っておくと物件探しのときに話がスムーズです。

アパートとマンションのそれぞれの「特徴」とは?

アパートとマンションの特徴とは?

アパートとマンションを分ける明確な定義はありませんが、慣習的に使い分けられている分類を覚えておくと安心です。
ここからはアパートとマンションの特徴やメリット・デメリットについて解説します。
アパートは木造や軽量鉄骨で2階建て以下、マンションは鉄筋コンクリート造や鉄骨造で3階建て以上のものを想定して話を進めていきます。

アパートの特徴

アパートの大きな特徴として、家賃が安価な点が挙げられます。
立地や広さ、築年数などの条件が似ているアパートとマンションがあった場合、アパートのほうがマンションより家賃が安い傾向があります。
木造や軽量鉄骨は鉄筋コンクリート造や鉄骨造に比べて、建築費用が安価なので家賃が低めに設定されています。
家賃が安ければそれに伴って敷金や礼金が安くなるので、物件を借りるときの初期費用を抑えられます。
物件を借りる際のランニングコストは、家賃以外にも共益費や駐車場代が必要になる場合がありますが、それらの費用も総合的に安価になることが多いです。
アパートは経済的な負担が減ることがメリットです。
ただし、木造や軽量鉄骨は防音性が劣るデメリットがあります。
室内の音が上下左右に漏れやすいので、生活音に気を付けて生活しなければなりません。
反対に外部の音を感じやすいので、静かな生活を好む方にとってはストレスに感じるかもしれません。
アパートが木造住宅だと、木材ならではのメリットがあります。
木造住宅は、通気性に優れ、カビや結露に強い特徴があります。
木は調湿作用があるため、湿度が高いときは余分な水分を吸収し、湿度が低く乾燥しているときは水分を放出して、部屋を適度な湿度に保ちます。

マンションの特徴

マンションは、耐震性や耐火性、防音性が高い特徴があります。
構造がコンクリートでできているため、地震や火災被害を受けにくいことや住人同士で音漏れがしにくいメリットがあります。
またアパートと比べると、設備が充実していることも特徴に挙げられます。
ゆとりあるエントランスやホール、24時間対応のゴミ捨て場、オートロックや防犯カメラなど、共用部の設備が充実しているマンションも多いです。
デメリットとしては、家賃が高いことです。
構造上、建築コストがかかること、設備が充実していることが理由で、どうしても家賃が上がります。
設備や使用している建材のグレードが高いマンションの場合、退去する際の原状回復のコストが高くなることも覚えておきましょう。
建築資材の入手に費用がかかるため、修繕費用も高額になります。

アパートとマンションのどちらが向いている?

アパートかマンションのどちらが向いている?

アパートとマンションは似ている部分も多いので、どちらを選ぶか悩まれるかもしれません。
それぞれに向いている方について解説します。

アパートに向いている方

アパートはマンションと比較して、家賃が低く設定されている場合が多いのでできるだけコストを抑えたい方におすすめです。
立地や間取り、日当たりなどその他に譲れない条件がある方は、アパートに絞って探してみると理想のお部屋が見つかるかもしれません。
またアパートは総戸数が少なく、規模が小さいものが多いため近所付き合いが生まれやすい傾向があります。
周囲にどのような方が住んでいるのか、顔が見える近所付き合いを好む方には向いている選択です。
アットホームな雰囲気を好む方におすすめです。

マンションに向いている方

マンションに向いている方は、整った環境で静かに暮らしたい方です。
マンションは遮音性があるので周囲の音が気になりにくく、落ち着いた環境で生活できます。
そしてマンションはアパートとは反対に総戸数が多いため、ご近所付き合いが生まれにくいです。
共用部分で挨拶する程度の関係性が一般的です。
人から干渉されることが苦手な方に向いているでしょう。
また、マンションは居室・共用部分がともに設備が充実していることが特徴です。
防犯面が整っている環境で安心した生活をしたい方は、セキュリティが充実しているマンションが向いているでしょう。

まとめ

アパートとマンションの違いは明確なルールはないものの、賃貸物件を探すときにそれぞれどのような傾向があるかを知っておくと理想の物件を探しやすいです。
特徴を理解しておきましょう。
そしてご自身が求める条件を整理し、アパートとマンションのどちらが向いているかをぜひ考えてみてください。

こころ不動産深井店への問い合わせはこちら



≪ 前へ|【2023年版】賃貸物件でも使える「電子契約」のメリット・デメリットとは?   記事一覧   高校生でも一人暮らしは可能?問題点や契約までの流れについて|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


山洋宿院ハイツ

山洋宿院ハイツの画像

賃料
4.5万円
種別
マンション
住所
大阪府堺市堺区寺地町西3丁
交通
寺地町駅
徒歩4分

和泉市上町戸建

和泉市上町戸建の画像

賃料
6万円
種別
一戸建て
住所
大阪府和泉市上町
交通
北信太駅
徒歩9分

和泉市上町戸建

和泉市上町戸建の画像

賃料
7万円
種別
一戸建て
住所
大阪府和泉市上町
交通
北信太駅
徒歩9分

堺市堺区綾之町東1丁貸家

堺市堺区綾之町東1丁貸家の画像

賃料
6万円
種別
テラス
住所
大阪府堺市堺区綾之町東1丁
交通
綾ノ町駅
徒歩2分

トップへ戻る

LINE

来店予約